合格のための武器「過去問」

「赤本」という言葉を

 聞いたことがあるかと思います

 

 

今回はそれについて

 

お話させていただきます

 

 

 

赤本とは、

大学の過去問の本のことで

 

 

その名の通り表紙が真っ赤です!
ソース画像を表示

 

 

 

書店でズラリと並んでいるのを

見たことがあるかと思います

 

 

赤本は大学ごとにあり、

 

大学によって内容が

 

全学部共通であったり

学部ごと別々にあるものがあります

 

 

 

また

 

大きさも異なるため

値段もまちまちです

 

 

自分の受けるつもりの

 

学校・学部があるか探してみましょう!

 

f:id:makimaki1130:20181126233748p:plain

 

「見つかった!

でもまだ買わなくていいかな」

 

 

そう思った人もいるでしょう

 

 

 

しかし

 

早めに買っておきましょう

 

 

なぜなら

 

確かにまだ解くには

実力が不十分でしょう

 

 

 

しかし

 

「解けるようになってから解こう」

 

と思ったらいつまでたっても

解けないからです

 

 

受験前日

 

あなたはその過去問に

すべて〇がつくと思いますか?

 

 

恐らく、

答えを丸暗記していない限り

全〇は無理でしょう

 

 

 

よって

 

解いてみるのは早くていいんです!

 

むしろ早い方がいいんです!

 

 

 

その理由をご説明しましょう

 

 

 

1つ目の理由は

 

 

・自分がどのラインにいるか

 

・合格までどれくらい遠いか

 

 

を知ることが大変重要だからです

 

f:id:makimaki1130:20181126234108j:plain

 

 

「200点満点中40点だった……」

 

 

それでいいのです

 

 

しょげて、焦ってください

 

 

「やばい」と思うことで

 

 

勉強への意欲と集中力が

 

グンと伸びるからです

 

 

 

過去問を早めに解く理由の2つ目

 

 

それは本番と同じ時間と問題量を

知ることができるからです

 

 

時間と問題量を実際にやってみることで

 

時間配分の仕方がわかるからです

 

 

「現代文は時間がかかるから先に

古文・漢文をやろう」

 

であったり

 

「評論に時間をかけすぎた!

残り20分でどの問題を解くのが最適か」

 

といったことを考えることができます

 

練習であれば

いくらでもミスは可能です

 

 

しかし

 

本番に時間配分のミスは致命的です

 

f:id:makimaki1130:20181126234308j:plain

 

「時間配分のミスで解ける問題も空欄」

なんてことは絶対に避けたいです

 

 

 

そんなミスをしないためにも

たくさん実践していきましょう!

 

 

 

まずは

 

時間内に一通りの問題に目を通すことを

 目標にしてみてください!

 

 

 

過去問を早めに解く理由の3つ目

 

 

それは

 

その学校の出題傾向

知ることも大事だからです

 

 

というのは実際に

 

 

「この学校は鎌倉時代をよくだすな」

 

「この学校では最後の長文、

必ず和訳させるな」

 

 

 

といった傾向を

知ることができるからです

 

 

f:id:makimaki1130:20181126234845j:plain

 

日本史といった範囲の膨大な中で

 

ある程度出題されるところが

絞られていると

 

大変に勉強しやすいです

 

 

また

記述問題の重さが分かると

時間配分の仕方が変わってくると思います

 

 

あらかじめ出題傾向を

確認・訓練しているだけで

 

点数が全然違ってきてしまいます

 

 

 

たくさん練習をし、

備えることが大切です

 

 

それでは早速、

 

書店へ行ってみましょう!

 

 

まだ行きたい大学・学部が

 

決まっていない人は

 

 

この後の記事が参考になれば幸いです

 

 

ご閲覧ありがとうございました!